忍者ブログ

リッこら

Re:ALL製作委員会は一枚岩ではありません。日々委員どうしが小首を傾げ合いながら 冊子を作っています。彼らは一枚岩というよりはむしろ、ガラクタの山のようです。どんなガラクタが埋まっているのか。とにかく委員それぞれが好きなものを書きたいということで始めたコラム、気が向いたら読んでやって下さい。ひょっとしたら、使えるガラクタがあるかもしれません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぶら歩きの楽しみ

私はよく歩く。歩くことが好きなのだ。ぶらぶら気ままに歩いて気になったものを飽きるまで見ていると、しみじみ幸せだなぁという気分になってくるのである。

そんなお手軽に幸せになれるのかよ!と言われそうなので、ちょっと「ぶら歩きの楽しみ」をお伝えしたいと思う。

まず、どこを歩くかだ。
適当で良いような気もするが、やはり初めてやるならある程度面白そうなところを選びたい。上級者であれば全く何もない住宅街でも楽しめるが、そこまでいくには、経験と「自分なりのお楽しみポイント」が必要だろう。マンホールの蓋を見るのが好きとか、いややっぱ電柱の張り紙でしょとか、そういうアレである。

さて、話が脱線したが初心者が楽しむには「あまり人通りが激しくないこと」「小さい、個人経営みたいなお店がちょこちょこあること」が肝心だ。

人が多いと歩くことに夢中になってしまい、「ぶらぶら」という要素がなくなってしまう。そういうのは「ぶら歩き」とは言わない。歩いている、あるいはカロリーを消費していると言う。
また、せっかく周りを見ながら歩く余裕があるのに、道にコンビニしかないのではつまらない。どうせなら普段覗かないようなお店とか、気にしているけれどいつも通りすぎてしまうようなお店がある道がいい。
駅近くの大通りから一本外れたような道に入ると、そういう道が比較的よく見つかる。

どこを歩くか決めたら、次は服装と持ち物である。
格好は自由で良いと思うが、靴は履き慣れて長時間歩けるようなものが良い。間違ってもハイヒールなんか履いてはいけない。そんなことをすればすぐに足が痛くなって、目に付いた喫茶店に入りお茶などしているうちに、本来の目的などすっかり忘れ、ただお茶を飲んで帰るであろう。

さて、用意が出来たらさっそく外へ繰り出してみよう。
自分のペースで、のんびり歩く。日常の喧騒、細かな雑用、そういったことをなるべく考えないようにして。周りのものに目を向けてみる。

すると普段は気づかないようなものが飛び込んでくる。季節を告げる緑の色、いつの間にか熟していた梅の香り、風が虫や鳥の鳴き声と混ざり合う音。そういうものを感じていると、なんともいえない小さな幸福感に包まれるのだ。目に付いたお店があったら足を向けてみてもいい。そこにもきっと、普段見過ごしてしまうような出会いがあるだろう。

以上で私の地味な趣味「散歩」の紹介を終わる。もしこの記事を読んで良い道を知っている方がいたら私に連絡を下さると大変嬉しい。どこにでも行きます。……日帰りできれば。


佐藤 真里
PR

椅子取りゲーム

 時は戦国、群雄割拠数多のおっさんが引きめきあう時代。誰もが己の武力、知力、財力をもって電車の座席を得ようと必死になっている。世はまさに「大席取り時代」。

 かくいう私もeveryday着席の覇道を志す一兵卒。大学に入学して以来、毎日揺れに揺られて1時間、座ラー歴6年のヘビーユーザーである。

 扉が開くと同時に左右の座席をチェック、空いている席への最短ルートを構築し、鍛えに鍛えた足腰が真価を発揮する。むしろ席に座るために鍛えたといっても過言ではない。数多の攻撃をその身に受けながらも立ち止まることはない。扉から座席までの約2m、この空間で俺に勝てるものはいないと思っていた。専用の狩場は車両番号5、扉番号2のスポット。ちなみに5月2日は俺の誕生日だ。そこでの勝率は4割3分。そこらの甘ちゃんには負けるはずがないと自負していたし、駅の誰もが私の俺 のことを認めていた、はずである。

 しかし、社会は甘くなかった。大学入学と共同時に通学時間も変わり、相手取る座ラーの質が変わった。高校時代の主な相手は同じ高校生、また乗車時間は通勤ラッシュ後。しかし現在は通勤ラッシュド真ん中。奥歯を噛みしめ、涙を殺し屈辱に耐えながら通学することが増えた。所詮は地球人最強、戦闘民族であるサイヤ人には勝てはずもなかった……。座れない日々が続く。

 私は激怒した。必ず、かの邪知暴虐の座ラーを除かなければならぬと決意した。私には必勝法が分からぬ。私は、田舎村の座ラーである。

 あのふわふわとした心地の良い通学時間を忘れることができるであろうか。断じて否である!周りの人より劣る体つき、まして特急に乗る財力すらない。私に残されたのは考えることのみ、嘗ての安寧を取り戻すために研究に研究を重ねている。

 通勤ラッシュ時の主な乗客はサラリーマン、学生、おっちゃん、の3タイプのポケモ…、人間に分けられる。やはりキーポイントは学生さんである。学生さんはデメリットとして集団が多い、五月蠅い方もややいるなど多少あるが、その分メリットは大きい。学生さんは比較的学校近い方が多いので初めから座らないか、座ってもすぐに立つのでまさに「電車界のアイドル」ぜひ近くにいたときはワンチャン狙っていきたい。

 スポーツであろうが美術であろうが、はたまた料理であっても練習は欠かせない。では座ラーは?「座ラーには練習方法はないの」、「もっと座れるようになりたい」そんな投書が自分のもとには日々何百件と来る(勿論嘘です)。座ラーの練習法と言えばイメトレが考えられる基本だ。並ぶ場所、人数、電車の構造、空いてる座席の数、考えられるパターンは無限大。これほどまでに奥が深いスポーツをほかにはないだろう知りません。 そろそろオリンピックの種目になるような気がするらないかなと日々考えています。

 座ラーは一見無秩序の戦いに見える。誰もが自分の欲望を丸出しにして空席を目指し、立ちそうな人を血眼になって探し陣取る。しかし、我々には一つの掟がある。それは、優先席の存在である。古い格言に「優先席は申請神聖にして犯すべからず」とある。是非とも皆様には座ラーを誤解しないでいただきたい。我々は自分の着席にプライドを持っているのだ。

 果たして通勤ラッシュを勝ち抜くことができるのでしょうか。

 俺たちの戦いはこれからだ!ご愛読ありがとうございました!


安原 一輝

愛しのエリー

  エリーへ

 こんにちは。まさか君に手紙を書く日が来るなんて、思ってもいなかったから、なんか照れるな…。君はどんな顔をしてこれを読んでいるんだろう。拙い文章だけど、どうか最後まで読んでほしい。

 実を言うと僕は、初め君のことがあまり好きではなかったんだ。だって君は変に堅苦しくて、しかも僕のことを威圧してくるから、僕は君にどう接していいか分からなかった。でもちょうど中学生になった時、嫌でも君と毎日過ごさなければならなくなった。まあ大人の都合だから僕は従うしかなかったんだけど、でも最初は本当に嫌で嫌で仕方がなかったのを今でも覚えている。できる限り君と関わらないようにしてきたのに、君と毎日過ごすだなんて、想像しただけで眩暈がしそうだった。

 でも実際に君のいる毎日が始まると、僕は君のことを誤解していた自分に気付いた。ドアを開けると、君は毎朝僕のことを待っていてくれた。そして、部活の疲労や寝不足でだらける僕の気持ちを引き締めてくれた。僕は君の顔を見ると、背筋がしゃんと伸びて、今日も頑張ろうって思えた。確かに君はちょっときっちりし過ぎているようなところもあったけど、でもそれが君の一番いいところだと思うよ。怠け癖のある僕には、君はとても眩しく見えた。いつからかなんてもう分からないけれど、僕は君に惹かれ始めていた。

 高校生になって、僕は君と本当に文字通り毎日一緒に過ごすようになった。大人の都合はもう存在しなかったのに、僕は君のいない生活はもう考えられなかったんだ。中学生の頃は地味だった君が、可愛らしく様々なおしゃれをするようになるのを見ているのも楽しかった。でもそんな時だった、あの事件が発生したのは。

 それは、太陽が勢いを増していた、7月の夏休み前のことだった。その日は特に暑くて、拭っても拭っても汗が噴き出てくるような暑さだった。君と僕が一緒にいると、僕の友人が声をかけてきた。「お前ほんといっつもエリーといるよな!軽く驚くレベルだわ。」彼にしてみれば、事実を述べたまでであって、特に悪気はなかったのだと思う。それに、確かに彼の言ったことには何も誤りはなくて、本当にその通りだったのだ。自覚もあった。しかし他人にそれを言われると、僕は急に恥ずかしくなってしまった。自分が何かいけないことをやっているような気持ちになって、それから君のことを変に意識するようになってしまった。次の日から、僕は君と距離を置くようになった。いつものように、ドアを開ければ君が僕を待ってくれていることは分かっていた。でも僕は、どうしてもそのドアを開けることができなかった。君は何も悪くなかったのに、ごめん。

 そうこうしている間に、夏休みは過ぎ去っていった。結局僕は君のことを避けたまま、時間だけが流れた。僕は、心にぽっかりと穴が開いているような感覚をずっと抱えていた。君のいない日々は、陰鬱でつまらないものだった。そして新学期の朝が来た。僕は久しぶりに、ドアを開けてみた。恐る恐る、君がいつも僕を待っていてくれたドアを。そこには、以前と同じように、やっぱり君がいた。僕は君に謝らなくてはならなかったのに、何も言葉が出てこなくて、嬉しくて仕方がなかったのに、やっぱり何も言葉が出てこなくて、結果ただ君を見つめて突っ立っていた。すると君は、「しゃきっとしろ」とばかりに僕の背中を叩いて、喝を入れてきてくれた。それは何もかもが以前のままで、僕はいつもの日常が戻ってきたことが本当に嬉しかった。どんよりと曇っていた世界が、輝きを取り戻していった。

 この春、僕は大学生になった。地元を離れて東京で一人暮らしを始めた。家族も友人もいない都会での生活は、何もかもがいっぱいいっぱいで、辛いことも多い。でも、僕には君がついている。さあ、クローゼットのドアを開けよう。今日も君が僕を待ってくれているはずだから。エリー、ありがとう。そしてこれからもずっとよろしくお願いします。


 シャツの袖に腕を通し、ボタンをきちんと襟元まで留める。
 今日も、君との一日が始まる。

吉田 実生

「オススメ」のすゝめ


 突然だが、何か一つ誰かと好きなものを共通して持つってのは相手との距離を縮める上でとてもいい手段だと思う。実践できるかどうかは別としてね・・・。今回コラムのテーマはなんでも良しとのことで、せっかくなので「オススメ」といふ行為について考えていこうと思う。

 さて、「オススメ」とは、「現在僕が心奪われている(奪われたことのある)コイツはこんなにもすばらしいんだYO!わかってくれー!!」とその魅力とそれに対しての熱意を相手に伝える行為だ。ただこれだけのことだが、「オススメ」は奥深いものである。


 ひとつには、ハードルを上げるのか下げるのか、という選択肢があったりする。
 例えば「僕がやった中で一番おもしろいゲームだよ!」と言って一本ゲームを貸すとする。この場合ハードルは上がりきっているが「そこまで言うならやってみっか」となるのは人のサガ。しかし、実際やってみて微妙だった時のガッカリ感は計り知れないハズで、それどころかオススメ主のセンスを疑うことにもつながりかねないのである。友達の少ない僕としては友達の関係にヒビが入るなんて冨樫先生がハンターハンターの続きを描くかどうかと同じぐらいの大問題だ(いつ休載するのか気が気じゃない)。

 んでもって「やってみたら?」ぐらいのテンションで貸されると、得られるものはそのゲームが“アタリ”だった時の多幸感だ。期待していなかったときの方が思い出にも残りやすいのだ。その代り、やってみようとなるキッカケとしては弱い。

 要するに感情や熱意をそこそこに抑えつつ、相手のやってみたいセンサーにひっかかるような言葉や要素をこっそり潜ませておくテクニックが必要なのである。
 そう、タイトルの後の「ポロリもあるよ」だ!一番いい例!

 僕の中学二年生みたいな発想は置いといて、そのテクを身に着けた、「オススメ」が極端にうまい人っていると思うのだ。もちろん単にコミュ力が高いんだよ、と言い切ることもできるが、相手の興味の範囲を把握して、自分のデータベースの中から適当な素材を抜き出し、その人のやってみたいセンサーを適度に刺激するなんて芸当は至難の技だ。それをやってのけるスーパーマンは“オススメ偏差値”が高いと言えるだろう。
 ぼきもそうなれたらええなー。

 まぁ単にかっこよく好きなものを紹介して「面白いものをいっばい知ってる人」って思われたいだけの承認欲求かよって言われたらそこまでではあるけど・・・。

 さて、気を取り直して、ここまで僕はいかに「オススメ」が難しいだの何だのテクニックがどうこうだのと屁理屈をこねくり回してきたが、個人的には今現在はオススメがしやすい時代だと思うのだ。
 「変わってる」ことに以前よりも世の中が寛容になった気がするというのがその理由だ。ポップカルチャー・サブカルチャーが十分に世間に浸透した今の時代、気軽にヲタクやっていられるし、ホモが好きでも百合が好きでもロリが好きでもショタが好きでも構わないし、そうだからといって過剰に迫害されたり自分の嗜好を「正しい方向」へねじまげる必要もない。

 なんとすばらしいことか!

「雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。自由とはそういうものだ」(映画『雨に唄えば』かららしい、観たことはなくてにわか仕込みだけど。カッコいいから使いたいんだ、許せ!)とはよく言ったもので、何が好きでも構わないんですよ、奥さん。

 そんでもって魅力的な何か(漫画・ゲーム・アニメ・映画・TV・音楽などなど)をありとあらゆる媒体・場所(LINEなり、ツイッターなり、スカイプなり、教室なり、家なり、コロ助なり・・・)でいつでもどこでもなんでも人から人へ拡散することが可能なのだ!世はまさに大海賊時代!じゃなかった、大オススメ時代だーい、ヤッター!

 と、オススメする側の立場で話を進めてきたが、僕は「オススメ」するのもされるのも大好きだ。
 それはもちろん自分の興味の範囲が広がるというのもあるし、そのオススメ主の人柄やどのようにオススメ対象に熱意をもって接しているかわかるからだ。

 特にどのようにプラスイメージの言葉を使うか、というところが僕が個人的に一番その人の話を聞いていて楽しいポイントだ。単純に「良い」という人もいるが「最高」「パない」「ヤバい」「~たくて震える」とかそれぞれの個性を出してくる人もいる。僕は個人的に「天才」をボキャブラリーの貧困さをさらけ出しながら連呼している。恥ずかしい。
 個人的に大好きなのは、たまーにいたりするんだが「神」だ。ひとつの話に古事記かよ!?ギリシャ神話かよ!?(さまぁーず三村風で)と思うほど八百万の神が登場する人もいるのだ。それは「オススメ」を神々のレベルまで引き上げた一種の完成形なのだー!(でも往々にして「神」使いの言葉は理解しにくかったりする場合が多い)

 熱意が強ければ強いほど頻度は多く、語気は強くなっていくので見ていてヒジョーに楽しい。ニヤニヤする。え、キモチ悪いって?自覚はあるさ。

 キリがないんでとにかく「オススメ」はするのもされるのも楽しいよ!って話で締めちゃっていいかい?そんじゃあ、画面の前のキミもレッツオススメ!
え、オススメできる友達がいない?そりゃあ困ったな・・どうしたもんかね。

 あ、キミじゃなくて僕のこと?

 うーん、そうだな・・・

 誰かいい友達の出来る方法を「オススメ」してください・・・。早急に。


若松 伴弥

1限のある朝に(?)


どうもこんにちは。夏ですね。執筆現在、試験期間真っ最中!というかコラムの締め切りの当日!外では蝉がガンガン鳴いております。いつから鳴き始めたのでしょうか。時間は僕に気づかれないようにゆっくり、かつ確実に進んでいきます。現に、慣れないスーツを着て、晴れやかな気持ちで入学式に行ってから早4か月。なんなんでしょう、この感覚は。入学当時は四月病に冒されていた僕も、順調に典型的な「大学生」になっていくんでしょうねえ。

そんなことはさておき、このコラム、何を書きましょうかねえ。好きなテーマで、ということですが、こういう「自由」というのは僕を期日ギリギリまで悩ませます。あ、古本屋に行くのが好きだからそれを書こう!…いや、最近ロードバイクを買ったし、それについて書こう!それがいい!…あれ、前に先輩が書いてるなあ、みたいなことを延々とやっていたら締切当日になってしまったわけです。あああ。

ってなことを電車の中で考えてます。嘘です。家で考えてます。じゃなんでこんな嘘言ったのかというと、僕の通学について書こうかなと、たった今唐突に思ったからです。タイトルは「1限のある朝 に」ですかね。

…午前7時半、1限の日の朝は早い。僕は常に戦っている。眠気と、電車のダイヤと。朝、家を出て約15分の徒歩の後、ちょうど良い時間に高田馬場に着くように計算した(乗換案内に計算してもらった)ダイヤの電車に飛び乗る。そうすれば、馬場歩きを含めても授業の15分前には文キャンに着く。ボクッテ真面目ダナー。

え?ちょっと待て。電気トラブルにより現在15分遅れ?んなアホな。僕の完璧な計画があああああ。とりあえずTwitterでもやるか。ちなみにツイート数は少ないので、僕はツイ廃ではないですよ。…………………………やっと来た。ホームに人もたまってちょうどいいイライラモード。こうして僕は企業戦士に交じって満員電車に揺られはじめるのであった。
 
8時42分、高田馬場駅到着。意外と早く着いたジャン、これなら楽勝っしょ。…いや、僕は大事なことを忘れていた。僕にはメトロもバスの定期もない。うーんどうする。昼のラーメンを犠牲にして切符を買うか、馬場歩きするか。まあ頑張れば文キャンまで15分あれば着くし(?)、ユーテワンチャンアルッショ。

さて、歩き始めると書くことがなくなります。…それにしても朝は1人で歩いている人が多くて居心地が良い。同志にシンパシーを覚えながら大股で道を急ぐ。こういう時はiPodでテンションあがる曲でも聞くのが一番です。自分がPVに出ているかのような自己陶酔に浸れますねー(気持ち悪い)。
 
それにしても早稲田通りってコンビニが多い。高田馬場駅から明治通りの交差点に着く までにいったい何軒あるんだか。行きはいいですけど、帰りはこいつらモンスターですから。こっちの空腹をいいことに、新宿原宿の「オニイチャン、カッコイイフクアルヨ」とかいうストリート風のキャッチよろしく、僕をしつこく誘惑してきます。この時期は主にアイスで。しかも50メートル間隔という悪質さですよ。まったく、困ったもんです。さて明治通りに着きました。赤信号が僕の焦りを確実に高めてくれます。ただいま8時50分。

ところで、明治通りを渡った辺りから、本キャンが見えてくる三叉路辺りまでを僕は古本通りと呼んでいます(単純)。この時間だと、開店の準備を始めているところもありますね。朝早くからお疲れ様です。今日の帰りは寄るかもしれません。古本屋っていいですよね。古本特有の匂い、少し埃っぽい店内、すべてがいいですね。今年の夏は本買いまくって読みまくりたいなー(どうせそんなに読まない)。

8時54分、本キャンが見えてきました。古本通りを急いだおかげで間に合いそうです。ここから少し坂を下れば文キャンです。東京、というか早稲田の周りって微妙な傾斜の坂多すぎじゃありませんかねえ。僕のような貧脚にはジワジワくるやつですってこれ。下り坂は筋肉にダイレクトにくるんですわ。僕の中では坂多い=田舎ってイメージなんで、早稲田=田舎ってことでよろしくです。

さてと、こんなことをつらつらと書いてるうちに文キャンに着きそうです。ただいま、8時58分。あの先生絶対2、3分遅れてくるんでやっぱりワンチャンありましたね。それでは僕は教室に向かいます。チュス!

…という妄想をしてみました。今も家にいます。日もそろそろ赤くなって、あ、そろそろ笑点が始まる時間です。それでは締めましょう。締め切りも近いし。ありがとうございました。


小林 健人

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索