忍者ブログ

リッこら

Re:ALL製作委員会は一枚岩ではありません。日々委員どうしが小首を傾げ合いながら 冊子を作っています。彼らは一枚岩というよりはむしろ、ガラクタの山のようです。どんなガラクタが埋まっているのか。とにかく委員それぞれが好きなものを書きたいということで始めたコラム、気が向いたら読んでやって下さい。ひょっとしたら、使えるガラクタがあるかもしれません。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

折れろ 編集局員


 どうもこんにちは。文構1年、編集局の浜村です。あ、前回も文構1年、副編集長の浜村と自己紹介していましたね。

 2年目の1年生。はい、ご察しの通りです。

 さって、今回のコラムは何を書こうかしら。「何でもいいよ~」って言われると困るんですよね。で、書いたものはしっかり校正されますし。みんな、好き勝手しているように見えて、しっかり校正と言う名の関門を潜り抜けているわけです。
 そう、校正。今回も編集局のお仕事の話題です。前回も校正する人間の葛藤と信念をお固く書いたわけですが、今号は校正を受ける立場から、りっコラらしくゆる~く書いて行きましょう。ネタの使い回しだなんて言わないで、再利用ですよ、再利用。
 まず、「『校正』って、何?」と言う方のために説明をしましょう。校正とは、編集局員が書いた文章を担当がチェックして、添削して送り返す。で、それを受け取った編集局員はコメントを元に書き直して……を、編集長が満足する文章になるまで続ける、その一連の流れを指します。添削と一口に言っても、誤字脱字のチェックから句読点、改行の位置調整、文章の流れが自然かどうかの確認より良い表現方法の提案、外部が読んでも良いものかの判定等々……それと、「面白い内容かどうか」も担当の判断となります。

 で、最後に言ったコレがかなり厄介なポイントでして、「読者が面白いと思ってくれる」の定義は当然ながら人それぞれ。文章の書き手とその担当の「面白い」が合致する事はまずありません。だから、時に書き手と担当の激しい口論が……起きて……あれ、記憶にないな。まぁ、これは人それぞれですかね。僕は争いが苦手なので、とりあえず校正を受けてるときはハイハイ言ってやりすごし、後でグチグチ言いながら書き直しをするタイプです。

 わぁ陰湿……

 と、お思いの方もおられるでしょう。が、書いている側としては、「コレは最高の出来だ! 一発完成だろう!」と意気込んで提出する訳です。それに思いっきりペケをつけられたら、それは愚痴の一つでもこぼしたくなるという物です。不思議な話ですが、今まで自分と同じラインで働いていた奴が、編集長とか副編集長に就任した途端に、肩書に見合った校正スキルを発揮する、立場が人を創るとはよく言ったものです。自分と同じなはずの大学生に完膚なきまでに論破される。ぐうの音も出無い程の正論で屈服させられる。こっちも自分の文章力に自惚れて編集局にいるだけに、この悔しさたるや……この敗北と譲歩が良いRe:ALLを生むわけですし「悔しいと思えるのはそれだけ本気で向き合っている証拠」と言えばカッコいいですが、理屈で支配できないのが感情というものでして。ちなみに、校正担当も「なんでこっちの言いたいことが伝わらないんだろう……」とか「本当に僕のやり方に従わせて正解なのかな……」とか悩んだりするわけです。つまり辛いのはお互い様。みんな等しく苦労しながらRe:ALLは作られていると。そこらへんは会社と一緒ですね。これで、完成しちゃえば、「いやー、やっぱりアイツが校正担当(作文担当)で本当によかったなー!」って言い合ったりするから不思議なものです。終わりよければ全て良しとはよく言ったもの。まぁ、僕が単純な人間と言うのもありますが。

 さて、今回はこれ位で。次号はどんな校正と巡り合うんでしょう……


(浜村 弘大)


PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バーコード

ブログ内検索